外資系企業で管理職を務めている中で、自分の働き方・生き方に疑問を持ち、これらに「一生付き合っていくつもり」なのか、と自問自答することが多くなりました。この先、どの会社に行ってもこれらの悩みに付きまとわれるのであれば、それに一生付き合っていくということを認めているということになると感じました。正直な気持ちとしては、「できればそんなことはしたくないな」と考えました。同時に「今の給料や待遇は捨てるリスク」を負えるわけでもないなと思いました。家族もいて、現在の給料レベルの生活をしてしまっている自分からは抜け出せる自信がありませんでした。
このループした課題から抜け出すためには、『したい』ことをするビジネスへの挑戦を考えました。全てが成功するわけではないですし、思いがけない要因があったりして失敗することもあります。でもやっぱり私は、今からそういう未来を追いかけていきたいので、少しずつでもやれることを始めていきたいと思います。これが私がこの取り組みを始める理由です。
詳しくは、以下からどうぞ!



絶対なくてはならないわけではないが、あるとイイなと思えるものをジャンル問わず提供していきたいという意味を込めて、”nice to have” → “nice 2 have”というメッセージを込めたネーミングにしました。 「イイところに目をつけてるなー」と思われるようにイメージされるということを目指しています。世の中にあふれる当たり前のことを、ゼロベースで考え直して、サービスとして提供していきます。
詳しくはコチラから。
Branding
Twiencer(開発中)
Twitterでインフルエンサーになるための運用ツール。フォロー・いいねすべき推奨を候補として提示するだけでなく、バズりやすいツイートの形式をテンプレートで用意し、予約投稿機能も保持するサービスです。
名称未定サービス/アプリ
常に位置情報を記録し、出会った人同士でフレンドになれば、知り合いになるまでにどこで実はすれ違っていたかの情報を確認できるアプリ。
Twitterトレンドサイト
(ステルスモード)

すぐ移り変わる世の中でバズっていることを、暇な時間にTwitterの反応を引用された4コマのツイートでザッと把握できるWEBサービス/アプリです。
Direc2U
(計画中)

海外の方が日本の商品を購入する場合の悩みを解決するサービス。提示されたキーワードから、好みに適した商品を提案するサービスです。
名称未定サービス/アプリ

インフルエンサーからの情報を頼りに、レストランを見つける時間を大幅にショートカットするサービス。